6月なったどー。朝っぱらから…
おはようございます、双子です。
5月にブログデビューして調子こいて画像アップしていたら
月の使用量を容量オーバーして半月画像あげられませんでしたw
我が家はゼリーの発酵式二酸化炭素なんですが、
今日は朝6:30から仕込んできました。
オッサンは早起きなのだw
双子レシピ
用意するもの
◆ゼリー編
炭酸飲料1リットルの空のペットボトル
水400cc
砂糖200g
ゼラチン15g
◆設置編
イースト菌少量(こさじ1杯位)
イースト菌を溶かす水50-100c位
プラスチックジョイント
チューブ
エアーストーン
逆流防止弁
作り方(まあ水草ブログやられている方はご存知でしょうがw)
◆ゼリー編
1:水400と砂糖200を鍋に投入
コンロ周りの汚れはオプションです。
2:弱火で加熱しながら溶かす。溶けたら火を止める。
3:ゼラチン投入。5g×3袋。余熱で溶けます。
4:ペットボトルに移し、温度が低くなったら冷蔵庫へ。
◆設置編
いきなり完成図w
1:ペットボトルの蓋にジョイントが貫通する位の穴を空け、隙間が出ないように瞬間接着剤で固定するだけw
2:あとは完成図のように各種設置。
チューブの長い方にエアーストーン、
短い方にジョイントをさします。
3:ゼリーが固まったら
この少量のイースト菌を水に溶かし、ゼリーが固まったペットボトルに投入。
ペットボトルボトルの半分位まで入っていればokです。
4:キャップを締めて水槽内にエアーストーンを設置すれば完成です。
1時間位で二酸化炭素が出ます。
夏場はこれで2-3週間持ちます。
参考になれば…。
エアーストーン固定用にキスゴムがあると便利です。
いつもクリックありがとうございます(^^)