し、白い悪魔だ!
前回まで様々な事があった30キューブ。
無事立ち上げを成功したかに見えたが、
まさかこんな事になるなんて…!
立ち上げ1日後
や、ヤツが来た~!
し、白い悪魔だ!
逃げろ~!
…、
…。
ここまで書いてみましたが
もう無理。
愚直に行こう!
というわけで、ハイ!
ドーン!
ドーン!
水のカービー
水カビです。
流木沈むのに時間掛かるのは想定内でしたが
水カビ出るのは想定外でした。
実は流木から水カビ出たの初めてです。
一応知識としては出る場合があると
知っていたので対策を検索。
◆原因
流木自身の有機物の分解作用。
また、富栄養も原因とのこと。
◆対策
エビに食わせる
歯ブラシなどで擦りとる
水が出来上がれば自然に無くなる
らしいので、
放っておいても大丈夫そうですが、
折角巻いたモスが
水カビのせいで枯れたら泣けてくる。
なので
試しにプロホースで吸ってみました。
ビフォー
アフター
あれ?…意外に結構取れました。
そして翌日も水カビ出ましたが、
初日より明らかに減っている!
初日
水換えのお陰で水中の養分減ったせいですね!
多分!
水換えせずに水カビだらけの水槽作って
風の谷のナウシカ腐海の森水槽にしてしまえ!
と思った方、
クリックお願いしますw
にほんブログ村
いつもありがとうございます(^^)