お掃除 スプリングウォッシャー
こんにちは。双子です。
30キューブはエーハイム2211を使用していますが
ホースの汚れや流量の低下があったのでお掃除を。
まあ半分は駒草園で買ったコレ
を使いたかったというのもあって(笑)
ADAのスプリングウォッシャーMです。
なんかだいぶADA信者になってきたような(笑)
GEXブラシとサイズを比較すると
とても小さいです。
以前は掃除で色々苦労しました(笑)
http://futagox.hatenablog.com/entry/2014/10/15/072953
↑その時の記事
ではさくさくいきます。
エーハイム2211の筒の中の洗浄は記事省略。
さてホース洗浄です。汚れています。
タップ着けたまま入れられます。
GEXも入りますが、抜く時引っ掛かります。
すーって入ります。しゅこしゅこしゅこ。
ストレスフリーです。
モーター側もご覧の通り!
基本的に穴という穴に入れられます。
某アクアメーカーのブラシはすぐに毛先がボロボロになりましたが、スプリングウォッシャー使えます。
全然毛先が抜けません。気に入りました。
ただ、唯一この2211オーバーフローパイプにスプリングウォッシャーは厳しかったです。
スプリングのSサイズならイケるのかも知れませんが
Mサイズはパイプのカーブしたところで引っ掛かります。
画像は上手く貫通しているように見えますが、
途中のカーブ部分で引っ掛かったあと、押しても引いても引っ掛かって
抜けなくなりました(笑)
最終的に壊れてもいいから無理矢理力任せに押し込んで上の画像になりました(笑)
でも懲りずに2回もキツキツのオーバーフローパイプにぶち込みましたが、やっぱり引っ掛かりました。
無理矢理は良くないのでマネしないで下さい。
2211のオーバーフロー部分は
某アクアメーカーのボロボロブラシを
さらにハサミで短髪にしたものを使用。
粗悪品だとわかっていただける画像かと(笑)
これでガシガシ洗ってきれいになりました。
キレイなのは気持ち良いです。
裏技
マッシュさんのブログにありましたが
エーハイムの半透明筒なら
ライトを当てると汚れ具合がわかります。
マッシュさん、このワザ良いですね♪
ブラックホールが麦茶のパックみたい…
結論
1:スプリングウォッシャーは使える
2:細い部分(オーバーフローパイプ)は100均等の細いブラシで十分
3:GEXブラシは12/16サイズ以上のホースの汚れは落としやすい
スプリングウォッシャーの
SかSSサイズ買えば良かったんじゃ…(笑)
にほんブログ村