30キューブ 2015 その4 パイプ掃除
アクアのアはアルコールのア!
夏の高校野球、好きです。
こんにちは、双子です。
レイコン応募してから
リセット→7月に立ち上げた
30キューブのその後の記録です。
夏は特にビールがすすみますね。
前回はここまで。
水草は前→後ろに向かって
ナナプチ→ミクロソのトライデント
→ボルビ→ニューパールグラス
の順で配置しています。
流木には南米モスを釣糸で巻いています。
立ち上げから3週間くらい?
後ろに植えたニューパールが
増えてきました。
画像見にくいですが
水槽真上から
ニューパールグラスが
ソイルのすき間を覆っています。
↓水槽真後ろから
密になってきました。
コーヒーブロガーの
moominさんが言っていました。
パールグラスはうちでは
1度這ってから上に伸びる
これがそうなんでしょうか?
とりあえずは大丈夫なのかな?
南米モスも少し
モスモスしてきた気がしモス。
すみません、
なんとなく
語尾にモスつけたかっただけです。
ニューパールグラス他水草が
ソイルに埋めたイニ棒とカミハタ棒養分を
吸いきれなかったせいか?
ガラス面やら器具にコケ付いたので
掃除します。
ガラス面は
プロレイザーとメラミンスポンジで
キレイにしました(画像なし)。
ガラス器具は
私は衣類用ハイター
をなんとなく使っています。
衣類用ハイターでパレングラスが
目詰まりする話を聞いた気がしますが
私は感じたことはないので使用してます。
自己責任で…。
ホースの下で
チラ見せ状態になっていますが
スピンパイプキレイになりました。
あとパレングラスは100均の注射器で
水を何回か入れてすすぎます。
付属のスポイトより簡単です。
器具を外している間に
南米モスをトリミング。
モスの破片はこの時吸い出すべきですが
残っちゃった。
そして器具つけて全景。
それから1週間くらい?
の8/17の様子。
黒ひげとか出てますが
まあまあ順調ですかね?
アクアブログっぽいですかね?
にほんブログ村