葉っぱ2 (追記)
2016年度IAPLC、レイコン締切になりましたね。
こんにちは、双子です。
エラソーに葉っぱ2とかタイトルつけてますが
私の記録ということでご容赦くだ菜。
それではよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
前回まで。
出窓に置いてます。
水槽サイズは30×20×20(通称、「畑で拾った水槽」)くらいです(測ったことない)。
照明はテトラの暗~いLEDのみです。
これが
こうなりまして、
60規格水槽にランクアップしました。
30キューブのちょいお隣さんです。
30キューブは出窓手前に水槽台があるので
遠近法により
30キューブの方がでかく見えますね(笑)
なんで畑で拾った水槽から60規格水槽にしたのか?
理由はこちらです。
すかふさんからいただいた
アグラオネマサイレントが死にそう…。
アクア同様、小さい水槽(狭い空間)だと
外環境の影響を受けやすいため、
少しでも安定環境になるように
サイズアップしました。
しかし世の中は素人には残酷です。
4月の春の陽気とは裏腹に私の育成能力を
嘲笑うかのような結果になりました。
サイレント頑張ってくれえええ!
でも春の陽気はありがたい恩恵もくれました。
ラフさんからいただいたアグラオネマトリカラー。
1月頃には
寒さと急激な環境の変化(ラフ家→双子家)のせい?
で葉っぱがシュンとなる「ペンギン」になりましたが
3月頃?
暖かくなってきたせいか、
徐々にむくむくと葉っぱが起き上がる…?
4月頃?
なんか…明らかにおっ○ってマスよね?
5月初め頃?
サイレントに比べると
状態の違いが明らかなような…。
なぜトリカラーとサイレントに
このような違いが出たのか?
それはまた今度かきまーす(笑)
にほんブログ村
☆一応、レイコン応募しました☆
【追記】
私は5個も書いてなーい!w