30キューブ立ち上げの続き
前回の続きです。
植栽前に中古で購入したフィルターの掃除と水漏れチェックをしました。
フィルターはエーハイム2211です。
開けたら超くせえw
生ゴミの匂い!
なので、とりあえずこれでもくらええええ!
ハイ、キッチンハイターです。
一部くさいですが、何回やっても落ちんかったので諦めて次に。
お次は中身です。
ろざいはPH
ガンガン洗って設置!
流木あるので一応ブラックホールも設置!
ホースの長さを確かめて、
なんとなくやっている後ろにみえるミニ水槽にで試運転!
初めての呼び水にドキドキしながら稼働!
期待に反してゴクゴクせずに呼び水成功!
(床に呼んだ水をこぼしたけどw)
で暫く様子を見ていましたが、
なんか水槽台の穴が空いている部分の床が濡れている…。
フィルターのパチンする金具(ヘッドを留める部分)からは水滴無い…。
よーく見てみると、
どうも出水側のダブルタップの真下の床に水溜まりが…。
拭いてみても暫くするとやっぱり同じ場所に水溜まりが…!
ダブルタップのホースの接続が甘かったかな?
と思い、出水側も吸水側も外して見てみました。
ん…?!
わかりますか?
もう一度
そうです。
マジカル頭脳パワーの間違い探しをやっていた紳士淑女の皆さまにはもうお分かりでしょう!
Oリングついてねええええええええw
ハイ、この日のフィルター設置…
諦めましたヽ(・∀・)ノ
そして夜も遅いので全ての作業を終えたとさ。
めでたしめでたし♪
立ち上げ詐欺ブログだ((((;゜Д゜)))
と思った方!
ポチっとしていただけると嬉しいですw
にほんブログ村
いつもお付き合いありがとうございます( ´∀`)