お掃除
こんにちは。
今日は神奈川もだいぶ寒くなってきました。
台風一過で昨日は26℃→18℃位に。
11月生まれなくせに、苦手な季節到来ですw
6月末に立ち上げた30キューブですが
水流が弱くなったのと、
ホースに汚れが目立っていたので
掃除することに。
まずエーハ2211
フィルターは1ヶ月位前にも洗っていたので
2回目の洗浄です。
ぱっと見、マットちょい汚れているな~位ですが
裏側は真っ黒。
ポイして新品に。他は適当に洗いました。
ホース掃除にはコレ使用しました。
汚れています(洗面台も汚れていまs)
ブラシ突っ込んでワシャワシャと。
キレイになりました。
結構長さがあるので便利です…が
ダブルタップ側から引き抜く時、
がっつり引っ掛かるので
結構パワーが必要ですw
ダブルタップの引っ掛かりは想定外でしたが
ここまでは順調…と思っていたら、
ブラシ入らなーーーーーーーい!!
そう、エーハイム2211は
吸水側12/16出水側9/12でホースの太さが違うんです。
グリグリ、グリグリ、無理矢理やろうとしても
無駄無駄無駄無駄~(T_T)
諦めかけた時、
昔、100均(だったかな?)で
買っていたものを思い出しました。
コレ
大小5サイズ位ついているブラシです。
かなり入れずらかったですが、力任せにグリっと。
キレイになりました。
そしてここまで書いて失態に気がつきました。
キレイになったホース、パイプ類の
設置後の画像を撮らなかった(T_T)
いや本当にキレイになったんですよ?
あと、某ブロガーさんのマネ(パクり…オマージュ?)を
させていただいて、
100均のコレを使って
水槽台の扉の裏側にこんな感じで。
なんかアクアリストっぽい!(自己満)
ブラシの購入予定の方、
お仲間さんが教えてくれたのですが、
ADAのスプリングウォッシャーなら
9/12も問題ないようです。
そのうち買うことになりそうです。
にほんブログ村